投稿全文表示

「ウィルスソフト & スパイウェア(Q200542434)」からの派生質問です(2)
  ReWiz's
製品名:
回答数:13 Point 300
現象:知りたい/用語 2005/04/15 17:36
マイコレクション: 投稿者 メッセージ
投稿ID:Q200546724
「ハッカー」って『データを持っていかれてしまう人』の事を言うのですか
回答者が戻ってくるのを待ってはいましたが、戻ってはきませんでしたので、投稿した回答者本人でなくてもかまいませんので教えていただけますか

参考としては下記リンクを追ってください
9/ @@A2005210220@@
      書き込み   解決する 本人は評価する事ができません

Answer

[1]
1/   BOBさん 2005/04/15 17:52
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230868
 ハッカーとは他人のコンピューターに侵入して悪さをする人の総称です。もっともコンピュータ中毒者のことをまとめてそう呼ぶ場合もあります。
 ハッカーに侵入されると、個人情報を勝手に持ち出されたり、コンピューターを外部から操作されたり、あなたのコンピューターがウィルスメールの発射台にされたりします。
 それを防ぐためにもルータの導入や、セキュリティーソフトの導入が必要です。

  書き込み     役に立った

2/   (゚Д゚)ハァ 2005/04/15 17:54
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230873
ただでさえ間違った解釈なのに、さらにその上に間違いをしてるわけですな。
http://e-words.jp/w/E3838FE38383E382ABE383BC.html

  書き込み     役に立った

3/   で〜やん 2005/04/15 18:02
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230890
BOBさんの回答のような解釈を一般ではしていますが、もともとのハッカーの意味は違います。決して悪いことをする人の事を意味する言葉では有りません。優秀なプログラマーの事を指します。
ここを読んでみて下さい。
http://cruel.org/freeware/hacker.html

他にもホームページの意味が異なるなど、間違った使い方をされている言葉は沢山有ります。

BOBさんを批判する意図は有りません。すみません。

  書き込み     役に立った
8/   BOBさん 2005/04/15 18:49
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230966
 確かに私の指摘したような人はクラッカーと呼ぶべきかもしれません。但し現在は、混同されて使用されているみたいですね。ご指摘ありがとうございます。

  書き込み     役に立った

4/   山口組やー 2005/04/15 18:11
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230902
>「ハッカー」って『データを持っていかれてしまう人』の事



反対の意味というか解釈している人が多いようです、プログラムを作ることに詳しい人(ウィルスなどを作ってはいけませんが)
あるPC雑誌の特集記事に「ハッカーになろう」というのがあってはじめは
びっくりしました。私は映画かなんかで「ハッカーとはウィウスを作り、または攻撃するする人」と誤解していましたから。

http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html(英文)
「ハッカーはものをつくります。クラッカーは壊します。」(抜粋)
http://cruel.org/freeware/hacker.html

  書き込み     役に立った

5/   ヨルダ 2005/04/15 18:16
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230913
私のような新参者が書き込みすることをお許し下さい。

私はこちらのサイトへ来るまで『ハッカー』とは、ペンタゴンや有名企業へ入り込みサイバー攻撃やデータを盗み取るミッションインポッシブルな人たちの事だと解釈していました。

でもいつだったか、過去ログを読んでいてそういった内容を読みまして、ああ恥ずかしい・・・・人に話さないでよかった・・・と思ったことがあります。

映画などの影響が一番大きいのではないかと推測します。
特に私みたいなPC歴が浅いと・・・余計に・・・

お邪魔いたしました。

  書き込み     役に立った

6/   arain 2005/04/15 18:16
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230915
本来であれば、「ハッカー」は優れた技術を持つ人の総称であり、
悪質なことをする相手は「クラッカー」として別称で呼んでいました。

それがいつごろからか「ハッカー」がそういった悪質な相手もあらわす言葉として
使用されるようになってしまいました。
残念なことです。

決して
「データを『持っていかれてしまう人』」のことではありません、
あえて言えば「勝手にデータを『持っていく人』」のことです。

  書き込み     役に立った

7/   akiwing 2005/04/15 18:23
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230924
答えてねっとの左側
わからない単語を調べたい!
ハッカー 【 = hacker 】
http://www.microsoft.com/japan/Terminology/query.asp?id=5299&q=%u30CF%u30C3%u30AB%u30FC&kbid=&key=ハ&ui=L&dev=

1/へ
>コンピュータ中毒者のことをまとめてそう呼ぶ場合もあります。
コンピュータ中毒者・・・

  書き込み     役に立った

9/   みやど 2005/04/15 18:52
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230970
>ハッカーは自分のデーターを知らない内に持っていかれる。

のことですね。

「クラッカー(*1)は私(*2)のデーターを知らない内に持っていく(*3)。」

でしょう。

*1: 俗称ハッカー

*2: この意味で「自分」というのは軍隊用語だが、最近蒸し返している。

*3: 「持っていかれる」とあるが、クラッカーに尊敬語を使うのはおかしい。

  書き込み     役に立った
12/   xou 2005/04/15 21:59
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005231306
9/みやどさん

ぶら下がったといって怒らないでくださいね。

このスレッドはコンピュータ用語を正しく使おうという趣旨だと私は勝手に理解しています。

*2 の「自分」に関してです。「軍隊用語」と指摘されていますが、そのルーツは長州方言か薩摩方言かにさかのぼるのかも知れません。現在の標準語が東京の山の 手方言を土台にして明治時代に作り出されたように、軍隊用語もどこかの方言を土台にして作り出されたものだと思います。(ちなみに東京方言というのも存在 します)

一人称の代名詞として、「自分」という表現を使うのは軍隊用語としてではなく、日常の表現として関西では使用されています。また 二人称の代名詞としても、関西では(とひとくくりできないかも知れませんが、私が実体験した限り、大阪と京都では)日常的に使用されています。たとえば、

「ワシは自分のやりたいようにやるんや。分かるか? 自分」

というと、最初の「自分」は一人称、最後の「自分」は二人称の代名詞です。念のため標準語に置き換えると「俺は俺のやりたいようにやるんだ。分かるか? お前」となります。

「自 分」を一人称の代名詞として使用することが多くなったのは、関西方言の全国進出が背景にあるのではないかと私は想像しています。(というのも軍隊用語の 「自分は」が復活しつつあるのだとしたら、「…デアリマス」も復活しつつあるはずだからです)今から30数年前までは、毎週土曜日の昼には公園や小学校の 校庭から子供の姿が消えました。「吉本新喜劇」を観るためです。当時、「ああ、しんど」とか、「えらいわやや」とかを関西以外で言っても意味を理解しても らえませんでした。しかし1980年前後の「漫才ブーム」によって、関西方言が一気に全国に認知されるようになりました。しかし関西ではずーっと昔から、 漫才は大人気でした。大阪の田舎の方では、子供の一群が電車に乗り込んでくると、にぎやかなお喋りが、いつの間にか漫才のようになり、一つの車両が笑いに 包まれることがよくありました。(私も子供の頃はとびきりの「いちびり」で、よく電車の一車両の乗客を笑わせることがありました)しかし、関西方言の全国 進出は同時に関西方言の独自性を失わせる契機にもなっています。

で、本題ですが、「ハッカー」という用語は本来尊敬の意を込めた呼び方 だったわけですが、今では「悪者」のイメージを込めて語られることが多くなりました。ハッカーに敬意を込めて、コンピュータ・ネットワーク上で悪事をはた らく者に関しては「クラッカー」と呼ぶように私はしています。しかし、冗談ではなく、「クラッカー」と言うと、お菓子のビスケット(「当たり前田のクラッ カー」で一世を風靡しました)や花火(爆竹)を思い浮かべる方が少なくありません。仕方がないので「ハッカー」と言い直すと、やっと分かってもらえます。 不本意ですが、「ハッカー」という言葉が否定的な意味に定着していくのかも知れません。

  書き込み     役に立った

10/   oui 2005/04/15 19:14
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005230998
ReWiz's 様以前回答をしていただいて感謝しております。

@@Q200542434@@の質問を見て「?」と一瞬思いました。
「ReWiz's 様がまさか」、でもすぐ気づきました。
不正確な用語を使うと、初心者が惑うことをご指摘されているのだと。

この「ハッカー」という言葉についても、私も誤解していましたから、多くの誤用を見付けられることがあると推察いたします。

この「答えてねっと」では、私も含め、素人と思しきひとも答えていらっしゃいます。
それが明らかに、問題が発生しそうな答えだったら本当に困ります。
誤字程度の騒ぎではありません。

このようなご指摘は、時々していただくことに賛同いたします。
私自身も間違いを指摘されたこともありましたが、それは当然なことです。
ところが、まともな意見やお答えを厳しい言葉で指弾している投稿を見ると、がっかりします。
ご自分の知識の不足にさえ気づかずに投稿し、それを指摘されると逆切れする。
そういう方に、@@Q200542434@@も含めよく読んで、気づいていただきたい気がします。
いかに多くの方が質問の意図に気づかずに答えているかを。
ReWiz's 様が何がおっしゃりたいかを。

ご質問の意図から外れていますが。

  書き込み     役に立った

11/   Masa4478 2005/04/15 20:02
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005231071
単に文章が稚拙なだけなのでは?
能動と受動が一緒になっているだけ。


>ハッカーは自分のデーターを知らない内に持っていかれる。

○ ハッカーは・・・持っていく
○ ハッカーに・・・持っていかれる。
○ ハッカーに於いては・・・持っていかれる。

書き方で意味がまったく逆になるので怖いですね。

  書き込み     役に立った

13/   (^^)ももたろう 2005/04/16 01:14
マイコレクション: 投稿者 投稿ID:A2005231796
>「ハッカー」って『データを持っていかれてしまう人』の事を言うのですか
墓穴を掘ったハッカーでしょうかね。それとも回答者本人が墓穴から這い上がれないのでは?


  書き込み     役に立った

[1]



Microsoft Corporation. All rights reserved. Terms of use.
Copyright © 2005 Microsoft Corporation.